縄文時代の土器と現代がミックス
話題となっているのは、Nぼっくす+さん(@cTstZKtDOlRIN1z)がTwitterに投稿した写真です。新潟県長岡市の馬高(うまたか)遺跡で出土した「火焔土器」と「ミス馬高」と名付けられた土偶をモチーフに、ソフトクリームの容器とスプーンにリメイクしています。 その名も、「火焔土器型ソフトクリーム容器」と「ミス馬高土偶スプーン」。縄文の文化と歴史に思いを馳せつつ、現代らしく楽しむことができる作品です。 《『火焔土器型ソフトクリーム容器』と『ミス馬高土偶スプーン』 約1万6000年も前から日々を豊かに彩りながら生活をし、そして今なお『映え』という形でその文化が続いているということに長い時間を飛び越えて身近さや親しみを感じますね! Nぼっくす+さん(@cTstZKtDOlRIN1z)のツイートより》 「火焔土器」と「ミス馬高」はいずれも重要文化財にも指定されている出土品で、作品にはその精巧な作りも生かされています。またコーンのサクサク感も伝わってくるような質感ですが、3Dプリンターで制作されたものというのも驚きです。 投稿には「かっこいい」「縄文フェチにはたまらない」「食べてみたい」などのリプライが寄せられ、4万件以上のいいねが集まっています。
オープンソース化された3Dデータを活用
「多くの方に共感いただきうれしく思います」というのは制作したNぼっくす+さん。制作したきっかけを「猛暑が続いている中、アイスクリームを食べる機会が多くあり、その中で今回のアイデアが思い浮かびました」といいます。 もともとNぼっくす+さんは、土器自体を自身で設計して作成しようと考え、インターネットで資料を探していたそうです。しかしその過程で知ったのが、「縄文文化発信サポーターズ」が公開している「火焔土器」のオープンソースの存在でした。 縄文文化発信サポーターズとは、文化人や地方自治体の首長などで構成された、長岡市に事務局を置く組織です。「縄文オープンソースプロジェクト」として、2018年12月に「火焔土器」、2019年8月に「ミス馬高土偶」の3Dデータをインターネット上に公開しました。 こうした取り組みの背景として、事務局の担当者は「2020東京オリンピック・パラリンピックを契機とした縄文文化の発信に向け、火焔土器の3Dデータを広く発信し、誰もが自由な発想で楽しんでいただくことによって、火焔土器の魅力を多くの皆さまに知ってもらいたいと考え公開いたしました」と説明します。
"文化" - Google ニュース
August 19, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/316Neqm
火焔土器型ソフトクリーム容器 縄文仕込みの「映え」見せつける 文化財オープンソースで実現(withnews) - Yahoo!ニュース
"文化" - Google ニュース
https://ift.tt/33JSEW7
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "火焔土器型ソフトクリーム容器 縄文仕込みの「映え」見せつける 文化財オープンソースで実現(withnews) - Yahoo!ニュース"
Post a Comment