Search

漫才文化 認められた 文化功労者、西川きよしさん - 大阪日日新聞 - 大阪日日新聞

大阪ニュース

2020年10月28日

 文化功労者に決まったお笑いタレントの西川きよしさん(74)=箕面市=は、開口一番「漫才芸が大衆文化として認めていただいたことが一番うれしい」と強調した。

代名詞「小さなことからコツコツと」を表す両手でのガッツポーズで喜びを表現する西川きよしさん=大阪市中央区の吉本興業本社

 中学卒業後、自動車整備工を経て吉本興業入り。吉本新喜劇の端役からスタートし、1966年に横山やすしさん(96年、51歳で死去)と漫才コンビを結成。多くの賞を受け大ブレークした。

 その最中の86年に参院選大阪選挙区から立候補し「小さなことからコツコツと」を合言葉に、老人や障害者への福祉政策に特化して活動、3期18年務めた。

 現在は単独芸人として舞台やテレビなどに出演。傍らで、国連本部提唱のSDGs(持続可能な開発目標)普及に取り組むなど、社会貢献にも広く携わっている。

 「やすし君は天才少年漫才師と言われた人だが、漫才が初めての僕と組む前に相方が既に4人替わっていた。僕は必死でネタを覚えて、無理やり彼を引っ張って稽古してもらい中身を頭にたたき込んだ。今でもやすし君の話を舞台ですると、皆さん喜んでくださる。朝晩、自宅仏壇にある彼の位牌(いはい)に手を合わせている。きっと天国で喜んでくれていると思う」と涙目に。

 一番知らせたい相手として、即座に妻のヘレンさん(74)の名を挙げた。「吉本新喜劇の人気女優がまだ下っ端芸人だった僕と結婚して、ここまでずっと支え続けてくれた。今回の知らせを聞き、2人で手を取り合って泣きました」と明かした。

大阪ニュース

Let's block ads! (Why?)



"文化" - Google ニュース
October 28, 2020 at 09:18AM
https://ift.tt/3e6Du4m

漫才文化 認められた 文化功労者、西川きよしさん - 大阪日日新聞 - 大阪日日新聞
"文化" - Google ニュース
https://ift.tt/33JSEW7
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "漫才文化 認められた 文化功労者、西川きよしさん - 大阪日日新聞 - 大阪日日新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.