Search

京都)砥石職人、27歳の「原石」 天然の文化つなぐ - 朝日新聞社

【動画】砥石作りに励む石原賢二さんと笑子さん=本多由佳撮影

 研いだ後の切れ味が長続きし、日本刀の研磨に欠かせない天然砥石(といし)の職人に、新たな後継者が誕生した。江戸後期から続く京都市右京区の砥石店「石原砥石工業所」の石原賢二さん(27)だ。人造の砥石が普及し、需要が減る中、祖母と二人三脚で日本の伝統文化を支えようとしている。

 嵐山から車で1時間弱。右京区嵯峨樒原(しきみがはら)の山あいに、石原さんの砥石店はあった。自然光が差し込む工場のあちこちに、山で採掘してきた茶色やグレーの原石が積み重なる。ごつごつした原石の中には、直径1メートルを超えるようなものも。石原さんはその原石をのこぎりでゆっくり、小さく切り、砥石に仕上げていく。

 1816(文化13)年に創業し、先代たちが大平山で採掘してきた原石を、研ぐのに使いやすいような形に整え、磨き上げるのが現在の仕事の中心だ。中でも、刀剣を磨くのに適した「内曇(うちぐもり)」の生産で知られ、東京や新潟など各地から刀剣の研ぎ師や刃物職人らが店を訪れる。

 そんな老舗の転機が、2015…

980円で月300本まで有料記事を読めるお得なシンプルコースのお申し込みはこちら

Let's block ads! (Why?)



"文化" - Google ニュース
December 20, 2019 at 01:00AM
https://ift.tt/2raFZOR

京都)砥石職人、27歳の「原石」 天然の文化つなぐ - 朝日新聞社
"文化" - Google ニュース
https://ift.tt/33JSEW7
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "京都)砥石職人、27歳の「原石」 天然の文化つなぐ - 朝日新聞社"

Post a Comment

Powered by Blogger.